ゴールキーパー「GK」がチームを支える

初めまして

ナベです

 

今回は

『キーパー』についてお話ししていきます

 

f:id:keisuke-777-704:20180618200812j:plain

そもそも

皆さんにとって

『キーパー』とはどんな存在ですか?

 

 

 

  • ゴールを守るだけ!
  •  全く泳げない人
  • シュートが下手
  • パスだけ

 

 

 と思っている方が

多いと思いますが全然違います!

f:id:keisuke-777-704:20180618201209j:plain

 

キーパーは

 

  • メンバーに的確なパス!
  • 適切な守りの指示
  • 瞬時の対応
  • ボール動き
  • メンバーの動き
  • 多種多様のシュートの対応
  • シュートセーブ
  • 相手監督の動き
  • 相手戦略の考察
  • 相手の動き方

と、やる事は多いです!

 

 

 

しかし、

キーパーの役目が

おこたってしまったら

  • メンバーが自分勝手に動く
  • 指示が出来てない
  • 指示が通らない
  • 相手を全く見ない
  • 戦略を考えない
  • 目の前の事にしか対応しない
  •  ボールが見えてない
  • 点数が取られる

 

 

f:id:keisuke-777-704:20180618201027j:plain

 実際

強豪校のキーパー

選抜チームのキーパー

 

平然とキーパーの役目をやっています。

 

そして、平然と出来るから

出来て当たり前と思っています。

 

しかし、

出来ない人は

出来ないから諦めていてはいけません。

 f:id:keisuke-777-704:20180618201119j:plain

出来ないのであれば

出来るまで練習すればいい!

 

 

 

 そして、

出来るようになった上で

 

 

再度、

戦いの舞台でチャレンジしてみて下さい!

 

 

 

今までキーパーとして

出来なかった時の景色

 

 

出来る様になってからの景色

では全く景色が異なります

 

 

 

なら、どーやってしたら

出来るようになるのか?

 

 

 

ステップ1

ボールだけを見たらダメ

 

 

ステップ2

フィールド全体を見る

 

 

ステップ3

体より口を動かせ!

 

 

 

 

このまず初めに

この3つを習得すれば

あとは『キーパー』は何をすればいいのかが分かってきます!

 f:id:keisuke-777-704:20180618201230j:plain

ステップ1~3

を順に説明していきます

 

 

 

ステップ1

『ボールだけを見るな!』

 

これはキーパーは

ボールの動きを見るのは当たり前です! 

 

 

 

しかし、

ボールしか見ていなかったら

メンバーの動きは全く分かりませんよね!

 

 

 

その為にも

メンバーの動きの『クセ』

練習中に見つけて見てください。

 

 

 

例えば、

 

・シュートする時に腕をパスする時より

大きく後ろに腕を回したり。

 

・体の上がり具合を見て『パス?』『シュート?』

と判断してみたいと、

 

人のクセは本人は全く気づいていません!

そして、

1番シュートの形を見れるのは『キーパー』だけです。

 

 

 

キーパーだけ人の動き、

クセを1番早く見つける事が出来る 

ポジションです。

 

 

 

その為にも

『広い視野』『人間観察』

が必要となります。

 

 

 

『広い視野』は

 

普段の生活から

1つの事にこだわらないようにすれば

広い視野は手に入ります。

 f:id:keisuke-777-704:20180618201349j:plain

 

『人間観察』は

 

練習中に仲間のクセを見つけ出し

メンバーには内緒の秘密ノートに

書いておくと良いてましょう

 

 

一日に1人1つのクセ

見つけるように

練習していきましょう!

 

 

 

 

ステップ2

『フィールド全体を見る』

 

 

フィールド全体を見る事で

『味方』『相手』『相手の監督』

全ての行動が分かってきます

 

 

 

例えば

 

・相手のフィールダーを監視していれば

 

『あれっ?2番からのシュートはループのみ』

『4番はシュートせずセンターにボールを集めているな』

f:id:keisuke-777-704:20180618201635j:plain 

と、分かってきます。 

 

 

練習法として

 

いきなり、

相手選手を見るのは難しいので

まずは仲間の動きから観察してみましょう!

 

 

 

 

ステップ3

『体より口を動かせ!』

 

 

 

キーパーとして

 

 

ココが1番重要です!

『体』より『口』を動かしてください

 

 

 

意味が分からない人も居るかもしれません。

 

f:id:keisuke-777-704:20180618200938j:plain

しかし

キーパーの仕事は

 

 

『指示8割、シュートセーブ2割』

と言われています

 

 

 

メンバーに指示をしていれば、

シュートされる前に

相手からボールを奪い取る事が出来ます!

 

 

 

例えば

 

・ディフェンスの時に

トップにボールがあれば当たりに行かせますか?

 

 

いいえ、3番にはハンドアップさせて

相手のシュートの範囲を絞らせるだけにします。

 

 

 

しかし、

トップがゴールに近づいてきた

当たりに行かせます。

 

 

 

ボールが

ゴールキーパーから見て右にある場合

 

 

 

ボールを持っている人周辺しか見ていないと

逆にボールを回され

シュートされます。

 

 

 

そんな事をさせない為にも

 

 

右のボールを見ながら

左の選手に指示を

しなければなりません。

 

 

 

この様に右を見ながら

左の事を意識しないといけません。

 

 

そして、

的確な『指示』が必要となります。

 

f:id:keisuke-777-704:20180618202440j:plain

 

キーパーは

第2の監督』と言われるほど

キーパーの偉大さは凄いのです。

 

 

 

試合の勝ち負けは

キーパーによって左右されます。

 

 

それほど、キーパーは偉大なのです。

キーパーこそ

チームの『要』である!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食生活で体を作ろう

 

はじめまして

ナベです

 

今回は

『普段の食生活』

についてお話していきます!

 f:id:keisuke-777-704:20180616163226j:plain

皆さんは『朝、昼、夜』

と食事をとっていますか?

 

 

 

朝は時間無いから『朝食なし』!

又は、食パン1枚で終わらせていませんか? 

f:id:keisuke-777-704:20180616161313j:plain

 

朝、時間がないのは分かりますが

食事はちゃんと取らないと

体が持ちませんよ!

 

そして、夜は

『眠たいからパス』

『明日早いからご飯要らない』

 

f:id:keisuke-777-704:20180616162428j:plain

こんなのでは全く水球をうまくなりません!

 

 

 

今よりもっと水球

上手になりたいのであれば

食事を取るように!

 

 

それもバランス良く

 

 

 

バランス良く食事を取ると体に

どんな事があるのかと言うと

 f:id:keisuke-777-704:20180616162449g:plain

  • 疲労が取れる
  • 筋肉がつく
  • 疲れにくい体になる
  • 物事に集中できる
  • 冷静な判断ができる

 

しかし、食事を取らなかったら

  •  疲れやすい
  • 筋肉がつかない
  • 物事に集中できない
  • ストレスが貯まる
  • すぐイラつく

 

 

実際に私が学生時代

 

 

 

『食事をちゃんとバランス良く食べていた選手』

『食事をおろそかにしていた選手』

を比較した時

 

 

 

『スイムのタイム』や『持久力』『ボールの威力』

が全く異なりました。

 

 

 

水球水中のスポーツとあって

かなりのエネルギーが

必要となるのです。

 

 

そのために『食事』

をきちんと取らないといけないのです。

 

f:id:keisuke-777-704:20180616163257p:plain

 

 そこで私が水球をしていた時代に欠かさず

『タンパク質』

を気をつけて食事をしていました。

 

 

タンパク質なら『お肉!』

という人は多いと思います。

『お肉』でもいいのですが、

 

 

 

私は『お肉』と一緒に取る

オススメしたい食材があります。

 

 

 

それは『豆』です!

 f:id:keisuke-777-704:20180616162815j:plain

『豆』は植物性タンパク質と言われています。

 

 

 

植物性タンパク質

『植物』という事もあって

『土からのエネルギー』を持っています。

 

 

土からのエネルギーは私たちの体を支えてくれます。

 

 

 

土は『太陽』と『雨』

をどんな時でも受けています。

その事もあって自然の力を持っています。

 

f:id:keisuke-777-704:20180616162910j:plain

自然は私たちの味方です!

 

 

皆さんはテレビなどでみたことないでしょうか?

 

 

 

畑で取れたトマトやキュウリを調理せず

そのままで食べているシーンを!

 

 

 

なぜそのまま食べられるかと言うと

『自然の力』が関係しているからです!

 

 

 

自然の中で

『タンパク質』をもっているのは

『豆』です!

 

 

 

皆さんは『豆』といったら

どんな印象ですか?

 

 

  • 食べても美味しくない。
  • 食べてる実感がない。
  • パサパサしている。
  • 豆料理がない。
  • すぐ満腹感にならない。

 

だいたい『豆』が嫌いな人の特徴です

 

f:id:keisuke-777-704:20180616162958j:plain

一日の食事の中で

簡単に『豆』を摂取できるのは

 

・大豆

・枝豆

・小豆

・きな粉

・納豆

 

です!

 

今日からの食事で毎日食べてほしいのは

『納豆ご飯』です!

 

f:id:keisuke-777-704:20180616163015j:plain

ほっかほっかのご飯に

かき混ぜた納豆

 

 

絶品です!

 

 

 

私個人的な食べ方は

『納豆ご飯』

『粉チーズ』をトッピングです!

 

 

 

えっ、あうの?と思う人も居るかと思いますが

疑うのなら騙されたと思いながら

1度試してください。

 

 

 

私は『納豆』『チーズ』

大好きなので混ぜてみました!

 

 

 

水球してい時期は毎朝

これを食べて学校に向かっていました!

 

 

 

一方で『納豆ムリ……』 

 

 

と、言う方は

『枝豆』『豆腐』『豆乳』

でカバー!

 

 

ご両親に

『豆を食べて体を作りたい!』

と言ってみてください!

 

 

 

 

豆はスーパーに行けば多くの所に売っていると思います!

 

 

f:id:keisuke-777-704:20180616163151j:plain

健康で強い体を手に入れるには

普段の『食事』から変えていきましょう

 

 

 

 

 

太ももを効率よく鍛える方法

こんにちは

ナベです。

 

 

今回は『太もも』の筋トレメニュー

をお伝えしていきます。

 f:id:keisuke-777-704:20180611212222j:plain

 

水球をしていく上で太もも

をなぜ鍛えなければならないか!

 

 

それは!

 

巻き足を強くするため!

水中で相手を蹴るため! 

煽り足で加速するため!

引き足で攻防転換するため!

競り合いで負けないため!

体を安定するため!

 

f:id:keisuke-777-704:20180611231519j:plain

 

しかし

太ももの筋力が弱かったら

 

巻き足が弱い

体が沈む、

浮かない、

上がらない

相手に乗られたら溺れる

競り負け

攻防に遅れる

水中で体が不安定になる

 f:id:keisuke-777-704:20180611231634j:plain

 

水球』をしていく上で

太ももが筋力が無いと 

相手に負けてしまいます。

 

 

それではスタメンの意味がありません。

最悪のベンチにも座れませんよ……

 

そんなの嫌ですよね

私も嫌です!

 

 

そもそも、太ももを鍛えると

試合でどんなように求められるのか?

 

 

 

オフェンスの時は

体を浮かせ

『パス回し』『シュート』

 

ディフェンスの時は

『ハンドアップ』

『相手に押されても微動だしない』

 

 

 

試合していく中で多くの

シチュエーションがあります。

 

 

その為にも臨機応変に対応していく

必要があります。

 

 

 

だからこそ、

太ももの筋肉を強くして

丈夫な足にしていきましょう!

 

太ももを強くする方法

 

 

  1. 寝そべり足上げキープ
  2. 椅子に座りながらバタ足
  3. JUMPスクワット

 

 

この3つです!

順を追って『やり方』を教えていきます!

 

 

これは1人で出来ることです!

そして、マイペースでやれるメニュー

 

 

太ももを鍛えて体をぶれないように

していきましょう

 

 

 

まず

1.2は自分の部屋で出来るメニュー

3は外でやった方がいいですね

 

 

では、『やり方』を説明していきます

 

 

1!『寝そべり足上げキープ』

f:id:keisuke-777-704:20180611231946j:plain

~~~方法~~~

『ベット』や『布団』。

硬い床には『柔らかいマット』を引いてください。

 

 硬い床で行うと骨に悪影響を及ぼす可能性があるので

必ず柔らかい所で行って下さい!

 

  1. マットの上に仰向けで寝そべり
  2. 足を床につかない低度に上げてください
  3. 約10度ぐらいです
  4.  そのままキープ

 

~~~やり方~~~

足を上げて10秒耐えてみてください!

10秒を3セット

 

  • 10秒キープ
  • 少し休憩
  • 10秒キープ
  • 少し休憩
  • 10秒キープ

※これの繰り返し

 

 

 

2!『椅子に座りながらバタ足』

 

f:id:keisuke-777-704:20180611232149j:plain

 ~~~方法~~~

安定した椅子に座ります。

少し高い椅子がオススメです!

 

  1.  足を床にはつかない程度まで上げ
  2. バタ足をします。

 

~~~やり方~~~

 椅子に座り水中でバタ足をする感覚で行いましょう

 

小学生の時にプールサイドに座り

足だけプールに付けてバタ足練習したのと同じです!

これも

 

  • 10秒バタ足
  • 10秒休憩
  • 10秒バタ足
  • 10秒休憩
  • 10秒バタ足
  • 10秒休憩

 

※これを繰り返し

 

3!『JUMPスクワット』 

f:id:keisuke-777-704:20180611232633j:plain

 

~~~方法~~~

まずは体をリラックスした状態になって下さい

 

 

  1. 安定した地面に対して足を軽く開き立ちます!
  2. だいたい肩幅ぐらいで 
  3. そして、足先は『正面』ではなく
  4. 『八の字』にして開くのがコツ!

 

~~~やり方~~~

スクワットと同様にやります

 

スクワットと同時に腰を落とします

この時、膝が約90°ぐらい曲げてください!

 

体をあげる時はJUMPします

この方法で10回を3セットしてください!

 

  • 10回JUMPスクワット
  • 10秒休憩
  • 10回JUMPスクワット
  •  10秒休憩
  • 10回JUMPスクワット
  • 10秒休憩

 

※これを繰り返し  

 

以上の筋トレメニューを行い

 

試合で競り合っても

負けない足を

手に入れましょう!

 

 

 

 

 

水球のルールを守る事で楽しさが増す

 

こんにちは

赤ジャーのナベです

 

今回は

ルールを守事で楽しさが増す』についてです。f:id:keisuke-777-704:20180301182355j:plain

今更ですが、あなたは水球

ルールを知ってますか?

 

スポーツにおいてルールを守って行う事で

 かなり楽しさが増してきます

 

ルールを守ってスポーツすると

  • 違反ルールを守れる
  • 反則の言い合いが無くなる
  • チート技がなくなる

 

でも、ルールがデタラメだったら

  • やりたい放題
  • 怪我人が発生してしまいます
  • 最悪死者が出てしまいます

 

特に水球

水中の格闘技

と言われているため

かなり過激なスポーツです!f:id:keisuke-777-704:20180301182341j:plain

ここからは水球

ルールを説明しきます。

 

競技をする前に

・1チーム最低7人~最高13人
・試合は選手7人2チームで行う
・各チーム競技参加選手以外の選手は

ベンチに座る
・両チーム帽子をかぶる(白と青)

ゴールキーパーは赤色

 f:id:keisuke-777-704:20180301182337j:plain

 

試合内容

・1試合8分4クォーター(4ピリオドとも言う)
・競技選手はゴールラインのロープに

頭をつけて試合開始を待つ
・競技選手全員が頭をつけると審判が

競技開始の笛で合図する
・クォーター最初の攻撃権はハーフラインに

浮かんでいるボールを先に取った方
・ボールを相手ゴールに投げ入れる事で

1点入ります
・4クォーター終了時総合得点が多いチームが

勝ちとなる

 

1試合の競技時間

  • 1試合8分4クォーターで行われるが、点が入った時、ファールがかかった時には時間が止まる
  • 1クォーターと3クォーターの終了時に2分休憩、2クォーター終了時には5分の休憩(この5分でコートチェンジも行う)
  • 攻撃時間にも制限があり、攻撃権を獲得(ボールを取る、奪う)した時、30秒以内にシュートまで持ち込まないといけない

 

競技の反則について

水球では、競技中に反則的な行為をしてしまった場合

相手にフリースローの権利が与えられる。

 

  • フリースローを与えられると、自由に味方にパスしたり、相手ゴールより5m以上離れている場合なら、 直接シュートする事も出来る。 
  • このフリースローにつながる反則には、軽い反則と重い反則2種類あります。
  • 勿論ファールを取られないよう選手たちは気を付けてるけど、その分水中での攻防は激しくて、 相手を「掴む」「蹴る」は日常茶飯事。

 

オーディナリーファール(軽い反則)

このファールを犯すと、ファールされた側のチームに

フリースロー権」が与えられます。

 

  • 相手に攻撃された時などに、ボールを水中に沈める行為(ボールを沈める行為) 
  • 攻撃権を獲得してから、30秒以内にシュートまで持ち込めなかった時
  • 両手同時にボールを触れる行為
  • ボールを持っていない相手の手足が不自由になるような妨害をする行為
  • 相手の上を泳ぐ行為 
  • 相手を押したりするような(押し出るような)行為
  • ボールを握り拳で打つような行為 
  • フリースローの時、相手ゴール手前5m以内でシュートを打つ行為又      フェイントする行為 
  • 相手ゴール前2m以内にボールより先に入る行為

f:id:keisuke-777-704:20180301182348j:plain

 

パーソナルファール(重い反則)

このファールを犯すと、「退水」となります。


退水を命じられた競技者は、20秒間、

または退水者側のチームに攻撃権が移る(相手チームに得点が入った)時までは、

退水ゾーン(入水ゾーン)に入って待機となります。

f:id:keisuke-777-704:20180301183432j:plain

赤いところが「退水ゾーン」です


また、

同じ選手が3回退水すると「永久退水」

となり、もうその試合には出られなくなります。

 

  • ボールも持っていない相手に対して沈めたり、引っ張って引き戻したりする行為 
  • 競技中の選手がプールから出る行為 
  • ゴールラインに触れる行為 
  • 悪気を持って(意図的に)相手選手を殴るなどの行為 
  • 自分側のチームのゴール前5m外で、相手競技選手のパスやシュートを両手によるブロックで阻止するような行為

 

こんな行為は即

永久退水

になっちゃうよ!

  • とても乱暴なプレーをする行為
  • 審判などに従わないような行為
  • 競技中ではない競技選手がコートに入り込む行為

 

ペナルティファール

得点が入ると予想される行為に対して

反則をする妨害をペナルティファールといいます。


ペナルティファールをした競技者は退水は命じられませんが、

ペナルティファールを犯された競技者側のチームに

ペナルティスローが与えられます。

 

  • ゴールを沈め、相手のシュートを妨害する行為
  • 退水中の選手が競技を妨害する行為 
  • 自分側チームのゴール前5m内で得点になると予想されるような相手競技者の行為に対して、反則で妨害する行為 
  • 自分側チームのゴール前5m内で、相手競技選手のパスやシュートを両手ブロックによる阻止をするような行為

 

ペナルティスローっていうのは相手ゴールから5m離れた場所で、

相手競技者から妨害を受けずに フェイントなしでシュートできる権利。

 


このシュートは、ゴールキーパーとシュートする

選手の一本勝負になる所が

見どころの一つだよ!

 

f:id:keisuke-777-704:20180301182345j:plain

ルールを守ってスポーツマンとして

活躍して行こう!

1点対0点と11点対10点の違い

こんにちは

赤ジャーのナベです

 

今回は『1点対0点と11点対10点

の違いについて説明していきます

 

1点対0点

11点対10点

  

両方結果を見たら1点差ですよね!

 でも、この1点差が勝敗をかなり左右してきます!

 

この一点差をただの一点と思ったらいけませんよ!

 

f:id:keisuke-777-704:20180301180649j:plain

水球の試合は主に2種類あります!

トーナメント戦(勝ち抜き戦)と

リーグ戦(総当たり戦)です!

 

  • トーナメント戦とは

f:id:keisuke-777-704:20180301164358j:plain

 

勝ち抜き方式の方法であります

 

対戦の組合せは一般に抽選で決めるが,2回戦以後は勝者同士で対戦し

最後まで勝ち残った2者で優勝を競う戦い方です

 

 

  • リーグ戦とは

f:id:keisuke-777-704:20180301164401j:plain

 

全ての参加チームが少なくとも1回はすべての相手と対戦する試合方式です!

 

そして、

勝敗数、勝ち点、得失点差、総失点

で順位が決まる!

 

 リーグ戦の事を総当たり戦とも言う!

 

この題名で主張したいのは

リーグ戦の方です!

 

 

 

失点は抑えるようにすると

  • 総失点で負ける事がない
  • 得失点差で有利になる
  • 失点を減らせばメンバーのやる気があがる
  • 相手にプレッシャーをかけられる

 

しかし、失点が多いと

  • 総失点で負けることがある
  • 得失点差でマイナスになる
  • メンバーのやる気が無くなる

 

失点が多いと、どれだけ強いチームでも

弱く感じてしまいます

 

強いチームはどんな相手でも失点を抑え、

得点を稼いでいます!

 

平成29年度全国高等学校総合体育大会水球競技

 

埼玉県予選の結果を見て頂ければ

分かるかと思います!

 

上位2校は失点が少ないです

失点を0点で抑えてコールド勝ちを2回しています。

 

 

なら、どーやって失点を抑えるのか

 

それは、

防御率を上げる事です!

 

フィールダーとキーパーでは防御の仕方が異なります

 

まず、フィールダーなら

  • 防御の時は必ずハンドアップ(相手の挙げてる方の片手を挙げる)
  • 相手をゴールに近寄せない
  • 回り込みをさせない
  • ドライブ(サイドから中に泳ぎ込むこと)をさせない
  • ボールを中の人に渡さないようにする

 

キーパーなら

  • 体を上げ続ける
  • ボールと相手選手の動きをよく見る
  • ループシュート、フェイントシュートを注意する

 

 

基礎練習で

  • ハンドアップ
  • ドライブをさせない
  • ボールを投げさせない

ように心がけて練習すればいいでしょう!

f:id:keisuke-777-704:20180301164506j:plain

ハンドアップは長い間巻き足で体を上げ続ける必要があるので、

重りを持って巻き足をして足を鍛えた方がいいね!

 

 

ドライブさせないために相手より速い泳ぎが必要不可欠となるため泳ぎの練習!

そして、競り合いも必要!

 

失点を抑えてコールド勝ちを

出来るチームのリーダーになろう!

 

 

 

 

 

 

試合中ボールだけを見るな

こんにちは

赤ジャーのナベです

 

今回は

試合中ボールだけを見らな』についてです

 

f:id:keisuke-777-704:20180301152758j:plain

 

題名を見て

はっ?どーゆー事?

  

水球は球技だし、

ボール見なかったら何を見るのさ?

 

 ってなると思います

 

ボール見ずに球技は出来ません! 

 

私がいいたいのは

             

ボールだけを見るな!

を強く言いたいのです

 

 

水球は7:7がフィールドで戦います!

 

試合に向けて作戦や戦略を深く考えるかと思います

 

作戦は全部のチームが行ってます

 

相手より一点でも多く点数を取れるように頑張ります!

 

試合中、ボールしか見ていなかったら

  • 相手の戦略が分からない
  • 得点が取られる
  • ゴールを守れない
  • カウンターに弱い

 

しかし!

ボールを含め広く視野を持っていたら

 

  • 相手の戦略が分析できる
  • 防御がしやすい
  • 得点に繋がる
  • メンバーに指示できる

 

 

相手の戦略が読めるようになったら

ボールは止められるし、

どんどんシュートも決まっていきます!f:id:keisuke-777-704:20180301153309j:plain

 

 

そこで、

ボールの軌道が分かれば

味方に指示できる!

 

指示出来る人って

カッコイイよね!

 

 

あなたにとって、

リーダーになっている人はどんな人?f:id:keisuke-777-704:20180301152745j:plain

  • メンバーをまとめて
  • 周りから尊敬され
  • メンバーに指示が出来てる!

 

他にもあるかと思うが

すぐに思いつくのがこれかと思います!

 

誰もがすぐリーダーになれる訳ではないのだよね

試合中に

 

『無意識的にメンバーに指示をしてる人』

 がリーダーとなっていくのだよね!f:id:keisuke-777-704:20180301153705j:plain

 

そこで試合中

 

あなたが意識をして

メンバーに指示できるようになれば

必然とリーダーになっていきます!

 

いきなり、メンバー全員を指示するのは難しいです!

 

私も初めは全く出来ませんでした

 

しかし

段階を踏んで徐々にメンバー全力を

指示できるようになっていきました!

 

初めは同級生を指示していくのが良いでしょう!

 

しかし、

指示をするのは基本的にキーパーの役割!f:id:keisuke-777-704:20180301152755j:plain

キーパーに任せると声が枯れてしまうので

キーパーが指示出来てない箇所を

指示できれば良いでしょう

 

 

どーやって、広いフィールドを見て

指示するのか分からないかと思います!

 

普段から

1つの事に集中しない!

を心がければいいでしょ!

 

例えば

スマホを触りながらペットボトルのジュース飲めますか?

 

ほとんどの人は出来るかと思います!

 

なぜならペットボトルのジュースは全く意識せずに飲めるからです!

 

 

ながら作業をする事で1度に複数の事を考えられる能力がつきます!

 

私は昔から1つの事に集中出来ない性格なので、

スマホでチャットしながら、パソコンで動画を見ています!

 

 

この能力を使って広い視野で

メンバー全員を指示してました!f:id:keisuke-777-704:20180301152752j:plain

 

初めは2つ同時に物事を操れるように

していくといいよ!

 

慣れてきたら3つ4つと同時にこなしていけばいいさ!

 

 

広い視野と的確な指示で

あなたもエースになろう!

 

 

 

 

練習は『アニマル』があってこそ

 

 

こんにちは

赤ジャーのナベです

 

今回は『アニマル』についてです

 

f:id:keisuke-777-704:20180301150914j:plain

 

初めに聞きます

『アニマル』は知ってますか?

 

f:id:keisuke-777-704:20180301150918j:plain

 

これではありませんよ…… 

 

 

 水球の定番練習メニューが『アニマル』です

 

アニマル練習で得られる事は

 

相手が全力で沈めて来るので相手によって

力の入れ方を考え巻き足をやり続けないといけないです

 

  • 足腰が強くなる
  • 試合でも実用的につかえる
  • 水中でも踏ん張る力がつく

 

アニマル練習を怠ったら

 

  • 相手に沈められる
  • 足が弱いまま
  • 相手に押されても踏ん張れない

 

 ただの練習でも、アニマル練習は侮れないですよ!

 

 

 アニマルってそもそも何?

 

アニマルとは、具体的に説明すると

 

  • ポジションキープするための練習
  • 相手を沈めたり、沈められるのを防ぐ練習!

 

そして

 

相手を制する練習 でもあり

 試合になると一定時間戦い続ける必要があり

ポジションをキープしないといけないこと!

 

f:id:keisuke-777-704:20180301150921j:plain

 試合中はボールを持っている選手に

あたりに行っても

反則にならないのだよね!

 

これから「アニマル練習」

をしていくうえで行わないといけない事!

 

①相手に押されない巻き足

②相手を押す力

③相手の動きを抑える動き

が必要となります!

 

そこで

自宅でも練習が出来る方法が

「相撲取り」です!

 

f:id:keisuke-777-704:20180301150928j:plain

 

はっ?

 

と、なりますよね

 

相撲取りとアニマルは似ている点が多くて

  • 相手との押し合い
  • 力の入れ方
  • 仕掛けられた時の対処法
  • 足腰の体幹
  • 全身をフルで使う

 

相撲と水球は全く違うスポーツ

なのに似ている点が あるのですよ!

 

相撲取りは2人いないとできないし……

 

自宅で尚且つ1人で出来る方法は

  • 片足上げて体幹を鍛える
  • 腕を鍛える
  • 足を鍛える
  • 握力を鍛える

 

アニマル練習は公式試合にかなり使えます!

アニマル練習で身についた動きや対応は

必ず試合で役にたちます!

 

アニマルをしっかり練習して

誰にも負けないプレイヤーになろう!!